夫が風邪をひいて喉が痛いらしい。冷たいものを食べると、喉の痛みが一瞬麻痺して痛くないような気持ちになる。と、たまたまみたページに書いてありました。(ホントか?)というわけで、アイスを買ってきたのです。
アイスを取り出した瞬間、そらが机の上に。夫がアイスを食べ出しても机には来ないのになぜ?私、あげたことあったっけ?一瞬目を離したすきに、そらが蓋を勝手に舐めたことがあるだけだよね?それが、もらったことになっているのだろうか。
そらが徐々に近づいてきます。
いや、近すぎて食べにくい。
ソーシャルディスタンスが保てていない。
そもそもテーブルに置いてあったんですが、そらが迫ってきて置く場所がなくなったアイス
お腹を壊すのであげられません。
いくら粘ってもあげられませんけど。牛乳やアイス、クリーム等、絶対お腹痛くなるのに食べたい気持ちがなくならない。そもそも猫がアイスを食べるとブレインフリーズという、人間の頭が痛くなるような症状がでることがあるそう。白目を向いてしまうことも。恐ろしい。
チョコレートが入っているものなどは、下痢や中毒を起こして重症になってしまうことも。普段以上に注意したいところですね。基本絶対あげないのですが、意図せず勝手に食べないように注意したいです。バニラですが、蓋を一口舐められたという前科もあるので特に意識して気をつけなければ..